コンビネーション解説

 

 

 

A→立ちC

立ちB→立ちC

A→立ちCは起き攻め用。立ちB→立ちCは中距離からの接近に使っていきたい。

立ちCは避け攻撃と同じモーションだが避け攻撃より発生が速いのでかなり有効です。

 


立ちB→しゃがみC

これまたしゃがみCは通常のしゃがみCより発生が速いので使えます。

キャンセルもかかるのでフェイント技で隙をなくすのは基本だが、ヤキ入れでガードを揺さぶるのも良い。

 

 


A→立ちC→立ちC

  

地上でAがヒットすれば全段ヒットします。最後の立ちCがヒットすればダウンも奪えます。

立ちCから立ちCに繋げるときにかなりディレイがかけられるので相手の動きをみながら出せます。

最後の立ちCは低空ジャンプで技を出すので低い位置に判定がある技をかわすこともできます。リーチも長く

先端部分を当てるように出していけば反撃も受けにくいです。

 


連続技解説

 

近立ちA→立ちC→裁きの匕首

地上の密着状態から行えば近距離Aが3発まで入ります。

密着状態ならばギロチンも入ります。しかしキャンセルが遅いと繋がりません。

 


浮かしてからの追撃

近・遠立ちB→Cがやりやすいでしょう。

ギロチン、ヤキ入れ、蛇使い・上段が入ります。

使える時はギロチンがいいでしょう。ダメージも大きく、相手を画面端近くまで持っていくのでトドメも決めやすい。

ヤキ入れは始動の技(遠、近立ちA・B)を至近距離で決めていかないと空振りしやすいので注意。画面端であれば問題なく繋がります。

蛇使い・上段はヤキ入れが入らない距離の場合に使っていきましょう。

空振り時からでもC部分は出せるがリーチが短いので注意しましょう。

 


A→蛇だまし→A・・・

画面端限定です。蛇だましは中段を使いましょう。A→蛇だましのあとは少し歩いてAを出しましょう。

徐々に間合いが離れるが4発までは繋げられます。

秦兄弟には画面端以外でも決まる上に画面端なら蛇だましを使わなくても2発までは入ります。

 


しゃがみA→A→立ちC→裁きの匕首or蛇使い・中段

意外と見てからでも十分繋がります。なれないうちは立ちCを出さないでAから繋げましょう。

 


対戦解説

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送